2019年4月17日
平成29年度下期助成課題成果報告会を開催しました。
2019年4月17日 平成29年度下期助成課題成果報告会を開催しました。
当財団では、大学、研究機関、公益的な調査研究団体等に所属する研究者・技術者を対象として、科学技術に関する政策の立案・推進、社会経済との関連、コミュニケーション、人材育成、発展動向等に関する調査研究を助成する「科学技術調査研究助成」事業を行っています。
募集は年に2回、上期と下期に分けて行われ、通常は、上期採択課題は4月から年度末まで、下期採択課題は10月から次年度の9月末までの間に調査研究が実施されます。
成果報告会は、1年間の調査研究を終えた半年後に、調査研究を行った方々にその成果の概要を発表して頂き、成果を普及する場となります。
平成31年4月17日(水)午後に法曹会館(東京都千代田区霞が関1-1-1)において、平成29年度下期採択課題他の成果報告会が行われました。 当財団の高園武治理事・科学技術振興課題審査委員会委員長の挨拶により開会し、以後、児玉柳太郎理事・事務局長の司会の下に進められました。 該当する期に助成を受けたすべての課題について発表を行うことを原則としており、今回は表に示す13テーマについて、限られた時間でしたが密度の濃い発表と質疑応答が行われました。
また、発表会終了後には交流会が開かれ、鈴木潤政策研究大学院大学教授の乾杯のご発声に続いて、成果報告会の限られた時間では質問できなかった事項についての質疑や意見交換、異なる調査研究の実施者間での交流が図られました。今期の発表会に係る課題の成果の概要は当財団のホームページでご覧いただけます。
成果報告会で報告された科学技術調査研究助成課題(平成29年度下期他:発表順)
課題名 | 発表者氏名 (申請者) |
所属組織名 (申請時) |
|
---|---|---|---|
① | 研究不正の告発者とその保護についての事例調査 | 依田 達郎 | (公財)未来工学研究所 |
② | 英語で行われる科学コミュニケーションに関する動向調査:アジアの大学の国際比較から | 髙祖 歩美 | 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 |
③ | インドネシアの技術者高等教育プログラムにおける英語教育の検討 | 高橋 愛 | 徳山工業高等専門学校 |
④ | 交通インフラにみるアジア新興国におけるスマートシティの可能性の検討 | 諸賀 加奈 | 九州大学 |
⑤ | バングラデッシュの製薬産業に対するTRIPS協定の適用猶予期間延長の影響 | 三森八重子 | 大阪大学 |
⑥ | 日本のイノベーションシステムの変貌 | 鈴木 潤 | 政策研究大学院大学 |
⑦ | 日本の新たな宇宙ビジネスとベンチャー企業調査- | 小林 功典 | (一財)日本宇宙フォーラム |
⑧ | ドローンを活用した社会インフラ向けイノベーションに関する調査研究 | 小野 昌之 | (一社)科学技術と経済の会 |
⑨ | 安全性と持続可能性とを両立させた食のエコシステム構築に関する調査研究 | 橋口 長和 | (一社)新技術協会 |
⑩ | 地域に存在する大学による地域イノベーションの加速方策に関する調査 | 中崎 正好 | (公財)全日本地域研究交流協会 |
⑪ | 木質バイオマス発電事業における燃焼灰の有効利用に関する調査 | 岡部 敏弘 | (一社)未踏科学技術協会 |
⑫ | 海洋プレートの沈み込みに伴う巨大地震の発生に関する先行研究の課題と問題点 | 石田 瑞穂 | 静岡大学 |
⑬ | iPS細胞再生臓器品質評価に資する電子顕微鏡解析の現況と将来展望に関する調査研究 | 澤口 朗 | (NPO)綜合画像研究支援 |