2022年10月21日

令和3年度上期採択助成課題等の成果報告会を開催しました。

 2022年10月21日 令和3年度上期採択助成課題等の成果報告会を開催しました。

 当財団では、大学、研究機関、公益的な調査研究団体等に所属する研究者・技術者を対象として、科学技術に関する政策の立案・推進、社会経済との関連、コミュニケーション、人材育成、発展動向等に関する調査研究を助成する「科学技術調査研究助成」事業を行っています。 募集は年に2回、上期と下期に分けて行われ、通常は、上期採択課題は4月から年度末まで、下期採択課題は10月から次年度の9月末までの間に調査研究が行われます。 成果報告会は、通常は1年間の調査研究を終えた半年後に、調査研究を行った方々にその成果の概要を発表して頂き、成果を普及する場となります。

 令和4年10月21日(金)午後に令和3年度上期採択助成課題等の成果報告会が行われました。当財団の高木喜一郎理事長の挨拶により開会し、以後、事務局の司会の下に進められ、高園武治理事・審査委員長の挨拶をもって閉会しました。今回は表に示す9テーマ(令和3年度上期採択の6テーマ、期間延長した2年度上期採択の2テーマ及び下期採択の1テーマ)について、限られた時間でしたが密度の濃い発表と質疑応答が行われました。ZOOM開催だったこともあり、遠隔地(京都、兵庫)の発表者からも発表が行われました。

  今回の報告会に係る課題の成果の概要は当財団のホームページでご覧いただけます。

成果報告会で報告された科学技術調査研究助成課題(平成3年度上期採択等:発表順)

課題名 発表者氏名
(申請者)
所属組織名
(申請時)

*
熱電発電の技術ロードマップ作成に関する調査研究

木下 裕介

東京大学

*
ビッグデータの基盤構築と政策形成への適用可能性-子どもの健康情報を事例に- 祐野 恵 京都大学
スマートシティにおけるデータとセンシングの役割に関する調査研究 渡邉 誠一 (一社)科学技術と経済の会
新型コロナウイルスに対する地域の特色ある取組(新たな社会のあり方等)に関する調査

小澤 昌之

(公財)全日本科学技術協会

Living Lab を事例とする市民参加型イノベーションの支援策に関する調査研究 西尾 好司 文教大学
リカレント教育における将来を見据えた取組に関する調査分析 野呂 高樹 (公財)未来工学研究所

テレプレゼンス技術による科学館の新しい科学技術コミュニケーション活動の調査研究 高見 裕一 (公財)科学技術広報財団
民生技術に潜む軍民両用技術:現状調査と技術的検証 勝田 忠広 明治大学

**
米中のデカップリングによる中国の科学技術への影響と日本の対応への示唆 林 幸秀 (公財)ライフサイエンス振興財団
(注)*印は令和2年度上期採択で期間延長したもの、**印は令和2年度下期採択で期間延長したもの。