調査研究の助成
実績紹介:採択年度別
平成30年度 ( 上期:457~471番、下期:472~486番 )
- S-H30-457 低温排熱を対象とした熱電発電技術の将来ポテンシャルに関する調査研究
木下 裕介 東京大学 大学院工学系研究科 - S-H30-458 短寿命RIの利用促進のための分子イメージング・トレーサー実験の実態調査
中野 貴志 大阪大学 - S-H30-459 生命科学と社会科学の新たな文理融合研究と統合データセット構築に関する調査研究
関根 仁博 京都大学 - S-H30-460 リベラルアーツとしての工学のあり方に関する調査研究
柴田 清 千葉工業大学 - S-H30-461 学際研究を維持発展できる研究者がもつ「文化」と「意識」の調査研究
天野 麻穂 北海道大学 - S-H30-462 デザイン主導における科学領域との共創型デザインアプローチに関する研究
ジュリア・カセム 京都工芸繊維大学 - S-H30-463 熱電変換材料に関する過去の実験データのオープンデータベース化
桂 ゆかり 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 - S-H30-464 次世代自動車開発に向けた磁性材料応用技術の開発動向
杉本 諭 (一社)未踏科学技術協会 - S-H30-465 映像と実物を組み合わせた科学技術教育の手法と効果に関する調査研究
中村 隆 (公財)日本科学技術振興財団 - S-H30-466 科学技術国際交流の変質と未来及び筑波研究学園都市の国際化
國谷 実 (一財)総合科学研究機構 - S-H30-467 ものづくりサービス化に対する中堅・中小企業におけるAI技術活用可能性に関する調査研究
長田 純一 (一社)新技術協会 - S-H30-468 スマートホーム技術の展望とわが国の社会課題解決への応用に関する調査研究
友澤 孝 (一社)科学技術と経済の会 - S-H30-469 宇宙交通管理(STM:Space Traffic Management)の現状と今後の動向に関する調査研究
青木 定生 (一財)日本宇宙フォーラム - S-H30-470 未来社会を築く高解像度物理シミュレーションとAI計算原理の融合新技術の動向調査
松岡 浩 (一財)高度情報科学技術研究機構 - S-H30-471 日本の科学技術力の現状:その実態と克服すべき課題を検証する
林 隆臣 (公財)未来工学研究所 - S-H30-472 研究者倫理教育における倫理的判断力の測定と効果的な教育方法の探索
野内 玲 信州大学 - S-H30-473 大学教育と実務のギャップ解消を目指す機械工学実習型教育刷新のための調査研究
原 進 名古屋大学 - S-H30-474 震災復興事業から見た産学官連携システムの事例研究 ~三陸・釜石地域を中心に~
佐藤 暢 高知工科大学 - S-H30-475 ICTの発達等の環境の変化に対応した障害者就労を実現する農福連携に関する調査研究
作田 竜一 宮城大学 - S-H30-476 環境発電を利用した防災減災用センサーの実現可能性に関する調査研究
桑折 仁 工学院大学 - S-H30-477 エビデンスに基づく政策立案に関する創造的方法論に関する調査研究
小林 信一 (公社)日本工学アカデミー - S-H30-478 支払手段の電子化イノベーションに関する調査研究
小野 昌之 (一社)科学技術と経済の会 - S-H30-479 生体試料構造解析のためのクライオ電子顕微鏡法の現況と将来展望に関する調査研究
光岡 薫 (NPO)綜合画像研究支援 - S-H30-480 「科学技術交流のHUB拠点の構築と人材交流倍増」に関する研究
並木 徹 (一社)技術同友会 - S-H30-481 わが国の原子力分野人材確保策の現状と課題および課題解決の方向に関する調査研究
宮下 永 (公財)未来工学研究所 - S-H30-482 ICTイノベーション創出に向けた地域の中小企業へのAI・IoT技術の実装のための調査
小澤 昌之 (公財)全日本地域研究交流協会 - S-H30-483 アジア地域における宇宙技術を用いた海洋観測実態と非政府監視ツールの活用可能性調査
小林 功典 (一財)日本宇宙フォーラム - S-H30-484 精密農業を支えるスマートマテリアル・システム技術に関する調査
渡邊 雄二郎 (一社)未踏科学技術協会 - S-H30-485 デジタルものづくりの新しい手法を活かした中堅・中小企業の取り組みに関する調査研究
朴木 秀明 (一社)新技術協会 - S-H30-486 エネルギー教育プログラムの社会実装-高専教育課程及び社会人討議への応用-
栁下 正治 (一社)環境政策対話研究所